嵯峨嵐山の「天龍寺」

| コメント(0)

 嵯峨嵐山に位置する天龍寺は、正式には霊亀山天龍資聖禅寺といい、臨済宗天龍寺派大本山です。暦応2年(1339年)吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏が、夢窓国師を開山として創建しました。創建以来、たびたび大火に見舞われ、現在の堂宇の多くが明治期の再建です。夢窓国師による庭園(曹源池)は国の史跡名勝の第1号に指定され、世界文化遺産に登録されています。

 

  パンフレットです。

ryuu1.jpeg

 

  両側に塔頭が建ち並ぶ参道には紅葉とサザンカが咲いています。

ryuu3.JPG

 

 「庫裏」へと続く参道脇の紅葉です。

ryuu4.JPG

 

  「法堂」(はっとう)禅宗七堂伽藍の一つです。

ryuu7.JPG

 

  「大方丈」です。ご本尊釈迦如来座像をお祀りしています。

ryuu8.JPG

  

  「大方丈」前庭を通してみる、曹源池庭園です。

ryuu9.JPG

 

  方丈に広がる「曹源池庭園」(そうげんちていえん)は開山夢窓国師の作庭といわれています。左に嵐山、正面に亀山、小倉山、右手遠景に愛宕山を借景にした池泉回遊式庭園です。曹源池の名称は国師が池の泥を上げたとき、地中から「曹源一滴」と記した石碑が現れたところからといわれています。

ryuu11.JPG

 

   紅葉に彩られた大堰川畔の嵐山や亀山を借景に雄大な庭園美を見せてくれます。

ryuu13.JPG

 

ryuu15.JPG

 

ryuu18.JPG

 

ryuu24.JPG

 

 

ryuu26.JPG

 

   曹源池の水面に紅葉が映えます。

ryuu27.jpg

 

   「書院」より大方丈を見ています。

ryuu28.JPG

 

  亀山の山裾に広がる庭園には、傾斜を巧みに利用して順路が設けられていて楽しめます。

ryuu29.JPG

 

ryuu30.JPG

 

ryuu31.JPG

 

  「後醍醐天皇聖廟多寶殿」です。後醍醐天皇の幼少の頃勉学され成人された跡です。

ryuu32.JPG

  

   白花艶蕗(しろばなつわぶき)です。

ryuu33.JPG

 

   山裾に気持ちの良い散策路が続いています。 

ryuu34.JPG

 

  大方丈の屋根がはるかに見えるところまで登ってきました。

ryuu36.JPG

 

 

ryuu42.jpg

 

 

 

 

 

コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2014年12月 3日 11:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「紅葉の「東福寺」」です。

次のブログ記事は「東本願寺「渉成園」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10