春爛漫の「植物園」

| コメント(0)

  色彩豊かな、春爛漫の植物園には多くの人々が訪れていました。
 園内では、小学校や中学校の写生の集いが開かれていて、楽しげにお弁当を広げたり、芝生地を走りまわったりと、微笑ましい光景でした。
 チューリップとシャクナゲが目を惹きました。
 また、ぶらぶら歩いて目に留まったものを、ちょっと写してきました。

 
 チューリップ園です。
tyu1.JPG

 「スカイハイスカーレット」
tyu2.JPG

 「テンプルオブビューティ」
tyu3.JPG

 「ユウヅキ(夕月)」
tyu4.JPG
 
 「クリスマスドリーム」
tyu31.JPG

 「パープルプリンス」
tyu5.JPG

 「ローズウィングス」
tyu6.JPG

 「スイートハート」
tyu7.JPG

 「マギール」
tyu8.JPG

 「ルビープリンス」
tyu30.JPG

 「ブラッシングレディ」
tyu9.JPG

 「クインオブナイト」
tyu10.JPG

 「ウィットピクチャー」
tyu11.JPG

 「インサーパッサブル
tyu12.JPG

 「マウリーン」
tyu13.JPG

 「ギンパイ(銀盃)」
tyu14.JPG

 
 正面園内入った右手には、西洋シャクナゲが咲いていました。
 シャクナゲはツツジ科です。
 {アズマコウリンザキ」
tyu15.JPG

 「アイボリースカーレット」
tyu16.JPG

 「平野白」
tyu18.JPG

 「芳子」 ツクシシャクナゲとアルボレウムとの交配し育成したものです。
tyu19.JPG

 「桜狩」
tyu20.JPG

 「春一番」
tyu22.JPG


tyu23.JPG


tyu24.JPG

 ぶらぶら歩いて気にいった花々です。
 「オウバイ」 中国原産 モクセイ科です。
tyu25.JPG

 「オウバイ」です。
tyu26.jpg

 「ベニバナトキワマンサク(紅花常磐満作)」です。
tyu27.jpg

 「ベニバナトキワマンサク」です。
tyu28.JPG

 「リキュウバイ(利休梅)」 中国原産 バラ科です。
tyu33.JPG

 「ヤナギザクラ(柳桜)」 バラ科です。
tyu37.JPG
 
 「アメリカヤマボウシ」 北アメリカ原産  ミズキ科です。
tyu36.JPG
 
 「ハナズオウ」 マメ科です。
tyu34.JPG


 「淡墨桜」 江戸彼岸系 バラ科です。 
tyu35.JPG

 「ツリガネズイセン」です。
tyu29.JPG



コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2014年4月30日 14:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「山吹の咲く「松尾大社」」です。

次のブログ記事は「「琵琶湖疏水」めぐり(1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10