早春の「京都府立植物園」

| コメント(0)
  3月初旬の植物園は、梅園とつばき園とが見頃と思い訪れました。
 今年は、例年になく寒い日が続いており、3日の日に訪れた時には、まだ梅園もちらほら咲きでしたが、1週間後に再訪してきました。
 今回はその報告です。


 梅林全景です。
 さすがに植物園だけあって、各樹木に品種などが表示されています。
不勉強な私には、紅梅か白梅ぐらいで、その相違は分かりませんが、清楚で美しいという思いはどの品種にも通じます。
syokubu1.JPG
 梅林全景です
syokubu4.JPG

 玉牡丹です。
syokubu3.JPG

 玉牡丹です。
syokubu11.JPG

 未開梅です。
syokubu6.JPG


 未開梅です。
syokubu10.JPG

 未開梅です。
syokubu16未開梅.jpg


 青軸です。
syokubu13青軸.jpg

 青軸です。
syokubu19青軸2.JPG

 玉光枝垂です。
syokubu17玉光枝垂.JPG

 藤牡丹枝垂です。
syokubu15藤牡丹枝垂.jpg

 鹿児島紅です。
syokubu20鹿児島紅.jpg

 白加賀です。
syokubu18白加賀.jpg

 緑蕚梅(りょくがくばい)です。
 梅林二ヶ所の内の噴水近くの梅園で咲いていました。
ryoku緑蕚梅.JPG


 つばき園もまわってきました。

 多くの品種が咲き誇っていました。
 すでに花弁が落下したものもあります。
 先日の「府立植物園の冬」で記載した分は除いて、品種をアップしました。

 雪中花(せっちゅうか)です。
bara1雪中花.JPG

 雪中花です。
bara2雪中花1.jpg

 乙女(おとめ)です。
bara3乙女.JPG

 紅侘助(べにわびすけ)です。
bara4紅侘助.JPG

 土佐有楽(とさうらく)です
bara5土佐有楽.JPG

 沖の朝日(おきのあさひ)です。
bara6沖の朝日.JPG

 覆輪燭光(ふくりんしょっこう)です。
bara7覆輪燭光.JPG

 散姫(ちりひめ)です。
bara8散姫.JPG

 散姫です。
bara9散姫1.JPG

 朧月(ろうげつ)です。
bara10朧月.JPG

 加賀侘助(かがわびすけ)です。
bara11加賀侘助.JPG

 淡妙蓮寺(うすみょうれんじ)です。
bara12淡妙蓮寺.JPG



 特設会場では、早春の草花展を開催されていました。
kusabana1.jpeg

 会場です。
 百花繚乱とはこのことでしょう、色彩豊かな草花が咲き乱れて、華やかな景色を与えてくれ、目を楽しませてくれました。会場では、草花の即売もされていました。
kusabana2.JPG


kusabana3.JPG

 コルディリネ レッドスター クサスギカズラ科
kusabana4.JPG

 マーガレット ソレミオ キク科とチューリップ
kusabana5.JPG

 ヒメキンギョソウ マゼンタ ローズ グッピー オオバコ科
kusabana6.JPG

 キンギョソウ コマノハグサ科
kusabana7.JPG

 クリサンセマム・バルドサム スノーランド キク科
kusabana8.JPG


 プリムラ・マラコイデス ロリポップミックス サクラソウ科
kusabana10.JPG
 チューリップ ダイナスティ ユリ科
kusabana9.JPG



コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2014年3月12日 07:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「宇治の「三室戸寺」」です。

次のブログ記事は「早春の「京都御所」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10