早春の「二条城」

| コメント(0)
 二条城は慶応3年(1867年)将軍慶喜の大政奉還により、万人の知るところとなり、その名を近世史に残すことになりました。
 慶長3年(1603年)徳川家康により京都守護と将軍上洛の宿泊所として造営され、寛永3年(1626年)に完成したもので世界遺産に登録されています。

 案内パンフレットです。
nijyou1.jpeg


 二条城発行の全体図です。
nijyou2.jpg

 東大手門(重要文化財)です。
nijyou3.JPG


 番所です。
 東大手門を入ったすぐにあります。
 二条在番と呼ばれた警護の武士の詰め所の一つです。門番所の貴重な建築物です。
nijyou4.JPG


 唐門(重要文化財)です。
 彫刻などの豪華絢爛な四脚門です。
nijyou5.JPG


 二の丸御殿(国宝)です。
 車寄せです。牛車のまま中に入れる広さがあります。
nijyou6.JPG


 二の丸庭園(特別名勝)です。
 江戸時代に作庭されたものです。
nijyou7.JPG


 二の丸庭園です。
nijyou8.JPG


 二の丸庭園です。
nijyou9.JPG


nijyou10-1.JPG


 二の丸庭園と二の丸御殿です。
 御殿は江戸時代の武家風書院造りの代表的な建物です。
nijyou10.JPG


 東橋と本丸櫓門(重要文化財)です。
nijyou12.JPG


 東橋より内堀です。
nijyou13.JPG


 本丸庭園と本丸御殿(重要文化財)です。
nijyou14.JPG


 天守閣跡より内堀北方の俯瞰です。
nijyou15.JPG


 本丸御殿玄関(重要文化財)です。

nijyou16.JPG


 西側の内堀です。
nijyou17.JPG


 桃山門(重要文化財)
 梅林や桜の園と二の丸庭園との仕切りの門です。質素ですが親しみを持てます。
nijyou18.JPG


 梅林 内堀西南部分にあります。
 満開にはまだ少し早かったようですが、その分人も少なく楽しめました。
nijyou19.JPG


nijyou20.JPG


nijyou21.JPG


 梅林からの天守閣跡です。
nijyou22.JPG


 遠くに西橋が見えます。
nijyou23.JPG


 梅林と西南隅櫓(重要文化財)です。
nijyou24.jpg


 つばき園が内堀北西部分に植栽されています。丁度見頃を迎えていました。
 曙です。
nijyou26.jpg

 曙です。
nijyou27.JPG

 桃色侘助です。
nijyou29.JPG

 妙蓮寺です。
nijyou30.JPG



 清流園と香雲亭
 内堀の北側に池泉回遊式の和風庭園と芝生の洋風庭園とから成立っています。
 しだれえんじゅが有名で昭和40年に作庭された比較的新しい庭園です。
nijyou32.JPG

 土蔵(米蔵)(重要文化財)
 出口近くにあります。
nijyou33.JPG

コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2014年3月 3日 17:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「源氏物語「宇治十帖」」です。

次のブログ記事は「宇治の「黄檗山萬福寺」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10