アサヒビール「大山崎山荘美術館」

| コメント(0)

 「大山崎山荘美術館」は、京都府大山崎町の天王山の中腹にあります。

 大正から昭和の始め、実業家・加賀正太郎が建てた3階建て洋館の山荘を、紆余曲折の後1996年、アサヒビールが復元修復し、美術館として開館しました。


 その後、緑多い落着いた雰囲気を壊さないよう配慮した、安藤忠雄氏設計による半地下式の地中館(地中の宝石箱)、同じく山手館(夢の箱)と、別館を新築して現在に至っています。



館内の案内図 美術館のホームページより転載しました。

floor.gif


JRの踏切りを渡り、宝寺への道と別れ、美術館へと山道を登って行きます。
ooyamazaki1.JPG


美術館入口です。
ooyamazaki2.JPG


 美術館全景です。
ooyamazaki3.JPG


 「本館展示室」です。
ooyamazaki4.JPG


 「本館」から「夢の箱」(山手館)へ通じる通路、半地下になっていて屋上は緑化されています。
 遠く正面に見えるのは「栖霞楼」(白雲楼)です。
ooyamazaki5.JPG



 オープンカフェからの眺望、正面ノ山は八幡の男山です。
 眼下には、木津川、宇治川、桂川と三つの川が合流し、淀川と名前を変えて、大阪湾に向かいます。
 この合流点の堤には、背割り桜として有名な長い桜のトンネルがあり、春には多くの人で賑わいます。
ooyamazaki6.JPG

 
京都府の南部方向です。
ooyamazaki7.JPG



 本館」と「地中の宝石箱」(地中館)を結ぶ、コンクリート打ちっ放しの通路です。
 地中館は円形のギャラリーで、モネの睡蓮等を観賞できます。
 この建物は、安藤忠雄氏設計による、直島の地中美術館を思い起こさせます。
ooyamazaki8.JPG
 

「本館」と「地中の宝石箱」をつなぐ外部から見た通路です。正面は本館です。
ooyamazaki9.JPG


 四季それぞれに楽しめるよう、広大な庭園に、種々の樹木と池が配置されています。
ooyamazaki10.JPG


 広い庭園を周遊出来るように考えられています。
ooyamazaki12.JPG


 バリー・フラガナン 「ボールをつかむ鉤爪の上の野兎」
ooyamazaki13.JPG


 中庭から山荘を眺めています。

ooyamazaki14.JPG


<メモ>

開館時間 午前10時~午後5時 (最終入館は午後4時30分まで)
休館日  月曜日 (祝日の時は翌火曜休) ただし11/18、25、12/2、9、24は開館[年末年始休館]2013/12/26(木)-2014/1/3(金)
[展示替休館]2014/1/14(火)-16(木)

入館料

一般:900円(団体:800円)団体20人以上

高・大学生:500円(団体:400円)

障害者手帳をお持ちの方:300円

小・中学生:無料



アクセス

map.gif
map2.gif

コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2013年9月24日 14:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「梨木神社の「萩まつり」」です。

次のブログ記事は「「寺町通り」 市役所界隈」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10