桔梗の寺「天得院」

| コメント(0)
 東福寺の塔頭、「天得院」は桔梗の花のお寺として、よく知られています。
 正式には萬松山 天得院といいます。
 南北朝時代の正平年間、無夢一清禅師によって開創され、東福寺五塔頭の一つとして隆盛をみましたが、「国家安康君臣豊楽」の鐘銘の撰文から徳川家康の逆鱗に触れ、取壊されました。
 現在の堂宇は、天明9年(1789年)に再建されたものです。
 ご本尊は千手観音菩薩です。
 桃山時代の作庭といわれる枯山水庭園は、四季折々、美しい花を咲かせ、初夏の桔梗、秋の紅葉と特別公開されています。


 天得院のパンフレットです。
tentoku1.tif

 特別拝観を知らせる告知板です。
tentoku2.jpg

 東福寺参道に位置する「山門」です。
tentoku3.JPG

 山門をくぐると前庭があります。
tentoku4.JPG

 お寺への拝観入口です。
tentoku5.JPG

 この庭には、天得院由縁の人の句碑、歌碑が立てられています。
tentoku6.JPG

 「花岡大学童話碑」です。
(お父ちゃんが笑ったときは仏さまの顔だよ お母ちゃんが笑ったときは仏さまの顔だよ)
                東福寺保育園へ 花岡大学
tentoku7.jpg

 「荻原井泉水」(おぎわらせいせんすい)句碑です。
 (石のしたしさよしぐれけり 井泉水)
 大正13年14年に天得院に隠棲された時に詠まれた句で、時雨れる石のわびしさに、井泉水の淋しい心境を重ねられた 句です。
tentoku8.jpg

 本堂には、千手観音菩薩がお祀りされています。
 
 広縁から南庭を眺めています。 庭一面の杉苔に桔梗が見頃を迎えています。
tentoku9.JPG


tentoku10.JPG

 土塀に沿うように木々と、巧みに石や灯籠が配置されて、四季折々に花々が楽しめるように作庭されています。
tentoku11.JPG


tentoku12.JPG


tentoku13.JPG

 廻廊の花灯窓から眺める西庭です。
tentoku14.jpg

 可憐で清楚な青や白の桔梗が咲き誇っています。
tentoku15.JPG


tentoku16.JPG


tentoku17.JPG


tentoku18.JPG


tentoku19.JPG





コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2014年7月10日 06:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「花園駅〜山科駅」JR大回り」です。

次のブログ記事は「祇園祭の「月鉾」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10