京の秋「嵯峨鳥居本」

| コメント(0)
 江戸時代より、嵐山より愛宕神社への道筋を愛宕街道と呼ばれていました。
 その愛宕街道の嵯峨野の最奥の風葬の地、化野、そして鳥居本。
 昭和の始め、嵐山から愛宕の登山口清滝まで、電車が開通するまでは、大層な賑わいを見せていたと思います。
 その鳥居本界隈も、ここまで来ると、観光客もぐっと減り、静かな佇まいを見せています。



 鳥居本への道です。「嵯峨鳥居本(さがとりいもと)重要伝統的建造物群保存地区」となっています。
torii1.JPG

 「化野(あだしの)念仏寺」への参道です。
torii2.JPG

 化野念仏寺の入口です。
torii3.JPG

 「愛宕神社一の鳥居」です。右の道は、愛宕神社への参道へと続きます。
 左の道をたどれば、保津川の左岸を峠を越えて、水尾の里へと行けます。
torii4.JPG

 鳥居本の「つたや」です。茅葺きの素朴な風情がいいですね。
torii5.JPG

 「平野屋」です。

torii6.JPG


torii7.JPG

 「愛宕(おたぎ)念仏寺」 千二百羅漢のお寺として有名です。
torii8.JPG

  清滝に通じるトンネルです。
  昭和の初めから戦争末期まで、このトンネルに電車が通り、清滝まで運行されていました。
torii9.jpg

 鳥居本、愛宕街道沿いの民家群です。
torii10.JPG


 紅葉に彩られ、紅葉に埋もれ、美しい風景を提供しています。
torii11.jpg


torii12.JPG



コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2013年12月 5日 13:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「平安郷」の秋」です。

次のブログ記事は「京の秋「法然院」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10