「京都水族館」

| コメント(0)
 「水とつながるいのち」をコンセプトに、内陸型の水族館では、国内最大といわれる、京都水族館。
 臨海型と違って、いろいろ制約のある中での開館となって、1年半が過ぎました。
 開館した当初は、物珍しさも手伝って、大賑わいの盛況でしたが、このところは少し落着いて、ゆっくりと見学出来るようになりました。
 ただ、小学生たちの団体客も多く、学習向きの水族館としては、喜ばしいことではないでしょうか。

 この水族館は、大きく分けて「京の川ゾーン」「かいじゅう(海獣)ゾーン」「ペンギンゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン」「イルカスタジアム」「交流プラザ」「山紫水明ゾーン」「京の里山ゾーン」の、9つのセクションからなっています。

 他の水族館に比べて、特に大きな売り物があるわけではありませんが、京都に密着した水族館として「京の川、山紫水明、京の里山、」ゾーンが地味ですが、力を入れているようです。

 でもやはり、イルカやペンギン、大水槽等に人気が集まるのは致し方ないようです。
 それでも、じっくりと川や海での生き物の学習するのには、うってつけの施設との思いをいたしました。


 「京都水族館」のパンフレットです。
suizoku0.jpeg


 「フロアーマップ」です。
suizoku1.jpeg


 「正面入口」です。
suizoku2.JPG


 「チケットカウンター」です。
suizoku3.JPG


 「館内入場入口」です。
suizoku4.JPG


 「京の川ゾーン」の全体像です。
sui2.JPG



 オオサンショウウオや、うぐい、かわむつ、にじます やまめ、あゆ等、その他に、珍しい魚が多く飼育されています。
 「オオサンショウウオ」が重なり合って生息しています。
suizoku6.JPG



 「かいじゅうゾーン」です。上階と連結した円形水槽の中を「ゴマフアザラシガ」泳いでいる姿を、間近に見る事が出来ます。
sui.jpg


 上階では、数名の飼育員の方が、かいじゅう達と触れ合い、芸などを教えています。
 「ミナミアメリカオットセイ」と女性です、親子のような情景でした。
suizoku10.JPG


 「ペンギンゾーン」です。「ケープペンギン」です。
suizoku14.JPG

 
 可愛い歩く姿を、存分に見せてくれます。
suizoku15.JPG


 最大の見せ場、「大水槽」です。
 1階と2階を吹き抜ける、大水槽です。
 1階では目の前で、2階では椅子に座って、ゆっくり時間を過す事ができます。
suizoku17.JPG


 大水槽をゆったりと愛嬌のある顔を見せながら泳ぐ、「おおめがねもちのうお」です。
suizoku19.JPG


 「たかのはだい」です。
suizoku20.JPG


 「あおうみがめ」です。
suizoku21.JPG


 こちらも笑って泳いでいるような「あかえい」です。
sui1.JPG


 「こがねしまあじ」です。
suizoku25.JPG



 2階からの大水槽の眺めです。
suizoku29.jpg


  「海洋ゾーン さんごの海」です。
 「ぼろかさご」です。
suizoku32.JPG


 「きいろはぎ」です。
suizoku34.JPG


 「はたたてだい」です。
suizoku37.JPG


 「海洋ゾーン 磯の教室」です。
 「とげもみじがい」です。
suizoku39.JPG


 「がんがぜ」毒棘で刺して身を守ります。
suizoku40.JPG


 無脊椎の「みずくらげ」の集団です。
suizoku41.JPG


 「イルカスタジアム」です。イルカのショーを催しています。
 遠くに、東寺の五重の塔や、新幹線の走行も眺められる、いいロケーションです。
suizoku46.JPG


 何処の水族館でも見られる、お馴染のショーです。
 調教されたイルカが演じています。
suizoku47.JPG


suizoku48.JPG


suizoku49.JPG


suizoku50.JPG


suizoku51.JPG


suizoku52.JPG


 出口への道筋に「山紫水明ゾーン」の展示と、館外に出ると「京の里山ゾーン」が続いて有ります。
 水族館を出ると、梅小路公園の芝生広場が広がっています。
kyou.JPG




コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2013年12月 3日 18:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「京の秋 「宝厳院」」です。

次のブログ記事は「「平安郷」の秋」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10