大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院で、寛政2年(1461年)聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。
庭園は、嵐山を借景に回遊式の山水庭園で「獅子吼(ししく)の庭」と呼ばれて、紅葉の時期の秋には特別公開されています。
案内パンフレットです。
山門に至る参道です。
山門です。
山門から庭園に導かれて行きます。
美しく描かれた砂紋を躊躇しながら踏み、苦海・三尊石の庭へと進んで行きます。
苦海・三尊石の庭です。
築山の手前に雲上三尊石があります。
苦海(空池)を表しています、後方は嵐山の借景です。
獅子吼の庭へと続いています。
辺りは苔に覆われ、紅葉とのバランスが素晴らしいです。
庭園の所々に「獅子岩」「碧岩」「響岩」などの巨岩が巧みに配置されています。
「無畏庵」(むいあん)です。
お茶の接待があります。
永代供養堂 「無礙光堂」です。
「本堂」です。
歩みを進めるに、広大な庭園のすべてが紅葉に彩られて、目を瞠ります。
「獅子岩」です。よく見ると、頭の部分が獅子の横顔を見ているようです。
垣根を巧みに利用して、変化をつけて演出されています。
改めて苔の美しさを感じました。
寶厳院垣(別名 蓑笠垣)です。
門前の「嵐山羅漢の社」です。
パンフレットの所在地を転載しました。
コメントする