房総への旅「野島崎から鋸山へ」

| コメント(0)
  館山で一夜を過し、最終日三日目は、まず旅館の近くの洲崎灯台に立ち寄ることとなりました。



 洲崎灯台は小振りながら、朝日に向って孤独に耐えているように映りました。
suzaki1.JPG

 館山湾から東京湾への遠望です。
suzaki2.JPG


 航行する大型貨物船の向こうに富士山の姿が望まれます。
 岩礁に、釣人の姿が幾人か見られました。
suzaki3.JPG

suzaki4.JPG

 サザンカが咲いています。


suzaki5.jpg


 洲崎灯台から、房総フラワーラインを、行き交う車も少なく、快適な海岸沿いの道を、野島埼灯台へ。
nojima1.JPG


 快晴の海岸沿いです。
nojima2.JPG

 
 野島埼灯台の駐車場に車を置き、まず、そばの厳島神社にお参りです。
nojima3.JPG


 恐らく漁民の信仰を集めているのでしょう。良く手入れの行き届いた社殿に拝礼して、隣接の灯台に向かいます。
nojima4.JPG



 房総半島最南端の地、野島崎に立つ白亜の八角形をした大型灯台です。
 辺りは南房総国定公園に指定されています。
nojima6.JPG


 灯台を取り囲むように、ぐるりと一周出来る遊歩道が設置されています。
nojima7.jpg


 遊歩道から、雄大な太平洋が間近に眺められます。
nojima8.JPG


 海岸に打ち寄せられる波浪が砕け散っていました。
nojima9.JPG


nojima10.JPG


 最南端の岩礁から灯台を振返っています。
nojima11.JPG

 
 最南端の記念碑です。
nojima12.jpg

 
 野島埼灯台から、南房総の人気のスポット奇岩名勝の地、鋸山へ。「富津館山道路」を利用して車を進めました。
noko.jpeg


 ロープウエーを利用して一気に(海抜329m)の頂上へ。石を切り出した岩肌が、鋸の刃のように鋭いことから、鋸山の名称が付けられたと言われています。
noko1.JPG


 山頂展望台から、雪を頂く富士山も眺めることが出来ました。
noko2.JPG


 眼下に広がる、東京湾と金谷漁港です。
noko3.JPG


 山頂直下の百尺観音です。
 石切り跡の絶壁に刻まれた、高さ30mの大観音石像です。
noko4.jpg

 
 山頂から10分程下ると、日本寺があります。
 その境内には、高さ31mの日本一の石大仏があります。
noko5.jpg

 
 鋸山の一帯に広がる日本寺の境内には、石大仏を始めとして、東海千五百羅漢(千葉県指定名勝)が、そこかしこに安置されています。
noko6.JPG



 このような断崖絶壁が至る所に見られます。
noko8.jpg


 一汗かいて、鋸山回遊コースを歩いてきました。なかなか見応えのある風景の連続でした。

コメントする

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、Kが2013年12月28日 09:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「房総への旅「成田から銚子へ」」です。

次のブログ記事は「房総への旅「海ほたる」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.10